きました。Apple Card(アップルカード)
アップル製のクレジットカードなんですが、これは素晴らしいです。
(2019年3月26日情報)
Apple Card(アップルカード)の特徴一覧
・Appleの各種デバイスで利用可能
・Face ID、Touch IDを利用可能
・どこで何に使ったかを視覚的に分かりやすく表示
・家計簿管理も可能
・iPhone、Apple Watchにて支払いの場合2%のキャッシュバック(Daily Cash(デイリーキャッシュ))
(物理的なカード利用時は1%、アップルに対して利用時は3%とのこと)
・Master Card(マスターカード)と連携しているため、Apple Pay非対応の店でも世界中で利用可能
・各種料金がかからない
(遅延手数料無料、年会費無料、国際手数料無料、限度超過手数料無料)
・個人の利用状況はアップルにもわからず、取引の都度セキュリティコードが発行される安全性
長所と個人的な所感
個人的に、特に太字で書いたキャッシュバック2%、各種手数料無料、世界中で利用可能、の三点は素晴らしいですね。
日本では為替手数料が高すぎるので、その辺の支払いはどうなるのか?
アップル側の為替レートでの支払いが可能なのか?
米ドル決済など可能なのか?
その辺はまだわかりませんが、キャッシュバック2%もしてしまうと
ほとんどの現存のクレジットカード会社が危ういのではないでしょうか。
日本に入ってくる時どのようになるかはまだ未定ですが
非常に期待できる、まさにアップルらしい素晴らしいカードですね。
電子決済は結局対応している店でないと使えないという
非常に大きな欠点をマスターカードと提携することによりなくした部分も
かなり好感が持てます。
Apple Payは今まで使っていなかったのですが、これなら利用したくなりますし
複数所有している僕自身のクレジットカードもアプリ化
もしくはアップルカード一枚ですべて対応可能となることも予想されます。
正直、電子マネーの場合
いちいちチャージするのも自動引き落としとはいえ面倒
利用できる店舗がそれぞれ違うので複数枚所有しなければならない
某会社のようにキャッシュバック祭りしすぎて騒動を起こしたり面倒
などの様々な問題があったので、さすがはアップル
痒い所に手が届くサービスを展開してくれますね。
あと、複数で出かけた時の「割り勘」時に利用できたらさらに完璧ですね。
これは期待
ぜひ動画も見てみてください。
コメント